4ページ目 | キッズ料理レッスン

食育レッスンを3年間続けると、ママにも起こる嬉しい変化

武蔵浦和校 第1号の生徒さん、Hくんは
もともとお料理が大好きな子でした。




しいたけ観察中…

 


お母さんも
一緒にお料理したい
いろいろやらせてあげたい

という気持ちはお持ちだったのですが
下に小さい弟さんがいて
なかなか思うようにできなくて…

というお話を
体験レッスンの際に伺ったのを
今でもよく覚えています。


そんなお母さんが、以前
こんなメッセージを送って下さいました^^




『料理教室で色々教えて頂いているので
 最近は台所に立たせてみる
 ということも私の中で
 ハードルが下がり、料理を
 教えてあげられるようになりました!』

『○○(Hくん)の普段好きなものを
 自分で作れるようにと思ってやらせて
 あげたら凄く喜んでいました。』




すごい!親子でいいことばっかり♡


この、台所に立たせるハードルが下がる

というのは
他のお母さんからもよく聞きます。


昔はね、おじいちゃんやおばあちゃんと
一緒に暮らすのが当たり前で
家庭内でも役割分担ができていたからいいんです。


けど今のお母さんは
外で働いて、家でも働いて
一人で二役も三役もこなして…

急いで食事の支度をしなくちゃいけない時に
お子さんに教えながらなんて、
到底できません。


でも、ゼロから教えるのは難しくても
Hくんのようにお子さんが
一歩でも二歩でも前進した状態からなら
案外すんなり取り組めたりします。



自分でやるのが難しいと思ったら
今はその第一歩を、
第三者に委ねてみるのもひとつの方法。


青空キッチンに通ってくれている
Hくんのお家のように

結果的に親子の時間ができて
コミュニケーションがはかれて
家族の笑顔が増える。

青空キッチンに関わった人が
みーんな幸せになる。

そんな教室でありたいなと思っています。




お子さんが食や
お料理に興味を持ち始めたら

「食育教室」も習い事の
選択肢のひとつに入れてみて下さいね!


 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 

青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


食育レッスンを3年続けると、子どもさんはこんな風に変わります

おかげさまで武蔵浦和校は
オープンから3周年をむかえました!



3年前、まだピカピカの看板。丸3日かけて作った、先生の力作です♪

 


これもひとえに、
通って下さる生徒さん
送迎をして下さる保護者の方々
青空キッチンの活動にご理解下さる皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます。



今までレッスンでたくさんの
お料理を作ってきましたが
ご存じでしたか?

青空キッチンのメニューは
3年は被らないようになっているんです。

すごいでしょう?
3年間同じメニューは出てこないんです。


3年経ってお久しぶりのメニューが登場しても
その頃にはお子さんの学年も上がっているので
レッスンで作る品数も増えています^^



武蔵浦和校のオープン当初から
通ってくれているHくん。
この日は3年ぶりのハンバーグに挑戦★




空気抜きがとっても上手◎
お肉を捏ねたりまとめたりするのも
大人顔負けです。


前回はこんな感じ。まだ年中さんでした^^



Hくんがこの3年間で作った
お料理のレパートリーは
なんと、72種類!

小学2年生になったHくんは
自分でガスの火をつけることもできますし

お料理に必要な調味料を探して
自分で計ることもできます。


もし、これから大きくなって
お父さん、お母さんの元を離れる日が来ても

自分で自分の食事が用意できるのって
大きな安心要素になるのではないでしょうか。

小さい頃から食に触れておくって
実は生きる力を身に付けることでもあるんです。



さて、72種類もの
お料理を作ってきたHくんですが

青空キッチンの3年間は
お母さんにとっても嬉しい変化があったようで
素敵なメッセージを送ってくれたんです。

詳しくは、また次回ご紹介しますね…






現在の幼児クラスの生徒さん。お兄さんに続け〜!


 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 

青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


ひなまつりには何を食べる?子どもと楽しむ行事食

3月3日のひなまつり。

女の子のいるご家庭ではお祝いをされたでしょうか。

武蔵浦和校の今年の行事食は
おひな様風の手まり寿司。

酢飯も子どもたちが手作りしました。



♪切って切って切って、くるりん♪

これが、お寿司のご飯を作るときの
いつものかけ声です^^




見て!こんなに上手に丸められたよ!





丸めた酢飯には、それぞれ
きゅうりやカニカマで飾り付けをします。

どうやったら
きゅうりがお着物みたいにみえるかな?

カニカマを上手くくっつけるためには
どうしたらいい?

子どもたちが試行錯誤します。




仕上げの飾り付け。
小さなゴマやとびこでお顔を作ります。


この細かい作業、
小さい子どもさんにとっては
なかなか難易度が高いです。


幼児さんの指先の感覚は
「大人が軍手を2枚はめたくらい」
と言われていますから



こんな感じの手で
小さなゴマをつまんでいる訳です。


大人にとっては何てことのない作業でも
子どもたちにとっては

指先の器用さを高めたり
集中力を養ったりする役目があるんです^^




自分で作ったおひな様は
いちだんと愛着がわくね!




 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 


青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


おやつレッスンで感じた幼児さんの成長

『なんか、ひさしぶり〜』


幼児クラスのMちゃんが言いました。

何が久しぶりかというと、
今日は他のお友だちがお休みだったため

久しぶりに先生と2人きりの
レッスンだったんです^^



一年前、まだ年少さんでした。マドレーヌを作っています。

 


土曜日の幼児クラスに
いちばん最初に入会してくれたMちゃん。

しばらくの間、先生とマンツーマンで
レッスンしていたのを
ちゃんと覚えていてくれたんですね〜




この日作ったのはチョコレートブラウニー



お味見するのにちょっとマスクをずらしていますが、この後ちゃんと元に戻してくれました。自分で気が付いたMちゃんステキ♡

 



一年前は、まぜまぜするのも
途中で疲れてしまって
先生とかわりばんこでしたが

今年は最初から最後まで
全部ひとりでまぜちゃった!

成長を感じる瞬間です(ウルウル)





オーブンのタイマーの数字が減っていく様子に興味津々。

 


レッスンを開始したばかりの頃は
まだまだ照れ屋さんで

先生が話しかけると
恥ずかしそうに首を縦横に振って
コミュニケーションをとっていましたが

今では
「幼稚園で○○組なんだよ」
「Mちゃん、折り紙が上手なの」
たくさんお話してくれます^^




さあ、焼き上がったブラウニーは
粉砂糖でお化粧するよ!



何個に切る?とたずねると

『4個!』

パパとママと(妹)ちゃんとMちゃんの分
なんですって。やさしいね♪




おやつレッスンの時には
何かしらお持ち帰りがあるので

自分が作ったお料理を
誰かにふるまってあげる思いやりの気持ちが生まれたり

大好きなひとに
「おいしい」と言ってもらえる
喜びを感じてもらえるから

先生は、おやつレッスン大好きなんです♡



Mちゃんは、もともと
字を書くのが得意だったのですが

こんなステキなお手紙も書けるようになりました。



『だいすき♡
 いっしょにたべようね♡』



子どもさんの成長って本当に早いです。

早く大きくなって欲しいような
もうしばらくこのままでいて欲しいような…

そんな一番かわいい時期に
同じ時間を共有できることが
先生はとっても幸せです^^





エプロンだってひとりでたためるよ〜(^o^)v


 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 

青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


子どもに伝えたいおせち料理に込められた意味

今年も青空キッチンの
レッスンがスタートしました!

全国的に感染症が拡大し
いつもとは少し違う年明け。

そんな中でも変わらないのが
子どもたちの笑顔^^


世の中が緊急事態で
たとえ経済活動が停滞しても
子どもたちの成長は止まりません。

ひとつでも多くの学びをお届けできるよう
先生は今年も全力で走ります!






2020年の最後のレッスンでは
お雑煮やおせち料理を作りました。



高学年さん作。お出汁をとるのに使った昆布も盛り付けて、『よろこんぶ(昆布)!』縁起がいいですね。

 

 


今年のお正月は
お家で過ごした子も多いせいか

『お魚(たぶん田作り)食べたよ』
『うちのお雑煮は油揚げが入ってた!』
『お雑煮の人参をお花の形にしたの♡』

それぞれのお家の正月料理について
たくさんお話してくれました。


お雑煮は地域や家庭によって
特色があったり
具材が違うんだったよね!




高学年クラスの生徒さんは人参の飾り切りにもチャレンジ★




知識が身につくように願って食べる
『だて巻き』だって手作りです。

本来、だて巻きには
魚のすり身を使うのですが
今回はお手軽にハンペンで代用。



意外とハンペンを知らないお子さんも多いです。初めての感触にビックリしてた子も☆

 




武蔵浦和校でも初めて登場『鬼すだれ』



ねずこ(笑)

 




見事な「ぐるぐる」
本当に昔の巻物みたいでしょ?



今年、おせちに願いを込めるとしたら
やはり無病息災=黒豆でしょうか。

黒豆はたんぱく質や食物繊維もとれる
体にやさしい食材です。

お正月は過ぎましたが
普段のお食事にもぜひ取り入れてみて下さいね。




幼児さんもお雑煮作りがんばりました。
包丁で小松菜を切ったり、人参を型抜きしたり…



とっても可愛くできました◎



※緊急事態宣言の発令を受け、現在、武蔵浦和校では教室内での試食は休止し、完成したお料理はお持ち帰りの対応をさせて頂いております。


 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 

青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら