電子レンジで使える容器、使えない容器
埼玉県さいたま市
子どもの食育教室/料理で楽しく学ぼう
青空キッチン武蔵浦和校
おやつレッスンに
「パンプディング」が登場しました♪
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/6a105e1aa45bc63f3368916f79069a2d.jpg)
パンプディングは
オーブンで焼いて作ることもできるのですが、
今回のレシピは、あらかじめ
電子レンジでチンして作る時短レシピになっています(^^)
電子レンジと言えば
今や一家に一台の生活家電となっていますが
正しい使い方のレクチャーを受ける機会って
案外ない気がします。
なので、この日のレッスンは
こんなクイズからスタートしました。
この中に、電子レンジで使ってはいけないものが3つあります。
さて、どれでしょうか?
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/f4fa4620d83cd5cff260f5fb1a0e5a6e.jpg)
どうでしょう。分かりますか?
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/8679515c6402c33e736d3b8741382ece.jpg)
これは絶対ダメだよ! こっちは? 頭悩ませ中の小学生さんたち
正解は
×木のお皿⇒焦げちゃうから
×ガラスのお皿⇒割れちゃうから
×金属のボール⇒火花が出て危ないら
気をつけて欲しいのは
たまにお弁当などに入っているアルミカップ
温めて食べようと思って
そのまま電子レンジにかけてしまうと
バチバチッと火花が出ます。
また、同じガラスでも
中には電子レンジで使えるものもあります。
「耐熱」という言葉もお勉強しました。
全部を覚える必要はありませんが
彼らが自分で電子レンジを使うようになった時に
あれ?これって
使えるんだっけ、使えないんだっけ?
一歩立ち止まって
考えられるようになったらいいなと思います。
そうすれば、先生みたいに木のお皿を黒くしちゃって、お母さんに怒られることもなくなるよ(^^)
さて、パンプディングの仕上がりは…?
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/5012a4bf02c4340de041fad1439031de.jpg)
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/340fc7239ed03a21effdc168a7e7fc06.jpg)
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/141b55939d962ac7ea3dacd419375739.jpg)
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/64ec894cdbb21939f0511f09f981a0c1.jpg)
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/c975c4e1e7456f493e4dbc8eec1d47c3.jpg)
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/201908/cd2cadf45054a8eb3b06eb300413c056.jpg)
とっても上手に出来ました★
『お父さんの誕生日だから』と
プレゼント用にお持ち帰りしてくれたYちゃん
父の日の贈り物にと
お家で作ってくれたMちゃん
お父さん、すごく嬉しかったと思うよ。
青空キッチンで学んだことが
子どもたちだけでなく
お家の人も笑顔にしてくれている。
先生も、とっても嬉しいです(^ー^)
青空キッチンでは、
楽しく調理体験を重ねながら
知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ
健康な体づくりの礎を築きます
青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★
体験レッスンについて詳しくはこちら