23ページ目 | 子供料理教室 | キッズ食育

だし香る♪きつねそばレッスンで子どもに伝える食文化

わ〜、いい香り♪

お迎えに来たお母さんがたの第一声は
これでした。


青空キッチン武蔵浦和校
1月3週のメニューは「きつねそば」

油揚げが乗った定番のおそばですが
誰もが「おいしい!」と言ったそばつゆは
お出汁から手作りです^_^



こんぶとかつお節の合わせ出汁はキラキラ黄金色✨




きつねの大好物とされる油揚げ

1月の1週目の味噌汁にも使ったため
下処理の「油抜き」のことも
しっかり覚えていてくれました★





おそばを水で洗ったり





盛り付けも自分たちでがんばって





きつねさんに見えるかな??






日本のそばの歴史は古く、
縄文時代にまでさかのぼります。

縄文時代って、
今から1万年も昔のことなんだよ。

と言うと、大きな声で


えぇ〜〜!?


もう、どれくらい前なんだか
想像もつかないね。

そんな大昔から脈々と受け継がれてきた
そば文化ですが
「年越しそば」を知らない子が以外にも多く

実際、大晦日におそばを食べたよ
という子は
3〜4人にひとり位だったでしょうか。


長寿を願って食べる年越しそば。
昔、昔から伝わってきた日本の食文化。

今年の12月31日には、今日の
レッスンのことを思い出してくれたらうれしいな。

そして、みんなが大きくなったら
みんなの子どもたちにも伝えていって欲しいと
切に願っています。



 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 


青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


お料理作りで身につく語彙力、判断力、読解力

レシピは、お料理を作るための
設計図のようなものです。

食材を揃えるのはもちろんですが

作り方を見て必要な調理器具を読み取ったり
どういう手順で作業を進めるか段取りを考えたりします。

私も仕事柄、いろいろなレシピを見ながら
お料理作りをしていますが
なかなか頭を使います。



青空キッチンのレシピは
子どもが作るからといって
わざと簡単な表現にしたりしてはいません。



「撹拌」「沸騰直前」「湯煎にかける」

もちろん、ふりがなは振ってありますが
大人が使うレシピと同じ言い回しが出てきます。




青空キッチンに通って1年半。
年長さんのKくんも

「醤油 大さじ1 砂糖 小さじ1…」
材料を自分で確認して

何の調味料がどれくらい必要か
計るためにはどの道具を使ったらいいか
判断ができるようになってきました^_^



高学年クラスになると、一度のレッスンで
2~3品作るのでもっと複雑です。



今日は、分量の計算、作る手順、役割分担
全て本人たちにおまかせしてみました。


お水の分量が一人大さじ1杯だったので
全員分で大さじ4杯計るシーンがあったのですが

『大さじ4なら、計量カップで60cc計った方が早くない?』


※大さじ1は15ccです。


その場で瞬時に思いついて
みんなに提案してくれた
小学5年生のMちゃん、お見事でした✨



今日のメニューは「きつねそば」と「鶏のおろし煮」でした♪





例えば、こんなレシピがあったとします。

①キャベツは一口大にちぎる。
②豚肉は5cm幅に切る。
③フライパンに油を熱し①と②を炒める。


①って何だろう?→ちぎったキャベツだ
じゃあ、②は?→切った豚肉か!

つまり、フライパンでキャベツと豚肉を炒めれば良いんだな!



これはいたってシンプルな例ですが
レシピに沿って作業を進めることで
文章を読み解く力が身に付くんです。


来年度から小学校では
プログラミングが必修科目になりますが

プログラミングで身に付くとされている
論理的思考力も
お料理作りから学ぶことができてしまうんです。


しかも、食育しながら&楽しみながら♡

 
お料理作りって
やっぱり最高の教材だなぁ
 


子どもたちの成長していく様子を見て
あらためてそんな風に感じました(^^)

 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 

青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


子どもの優しさがうれしい♡チョコレートレッスン

チョコレートは何からできているでしょうか?

『カカオ!』



武蔵浦和校の近くにはロッテの工場があるのですが


  パイの実やコアラのマーチを作っています
  カカオ100%の苦味も味見させてくれます^_^



この辺りに住んでいる子は一度や二度
工場見学に行ったことがあるんじゃないかな。
ほとんどの子が答えを知っていました。



青空キッチン1月のおやつメニューは
来月のバレンタインに向けて
「チョコ大福」&「いちごデコチョコ」



チョコレートの甘〜い香りに包まれた
幸せ♡
なレッスン時間でした。


チョコ大福は
皮の部分ももちろん手作り。



あるものを使うと、
あっという間にできちゃいます。


包むのはちょっと大変。

引っぱりすぎると皮が破けちゃうし
ずっと持ってると中のチョコが溶けてあふれてきちゃう。



『あ〜(上手に包めなくて)悔しい!
 家でもう一度やる!
 お母さんに作ってあげる〜』

自分のためでなく、お母さん
というところがジーンときてしまいます。




チョコレートでおなかをいっぱいにしてはいけませんからね

小学生さんはお持ち帰り用に
かわいくラッピング。





高学年クラスのMちゃんは

『お母さんは白が好きだから』と
お持ち帰りのチョコ大福には白のカップを選びました。



お母さん想いだね(^^)




レッスンが終わり、
テーブルの上に散らばった
チョコやらココアパウダーやらを見て

『先生、掃除が大変だね。』
なんて声をかけてくれたやさしい子もいました。

明日は幼児クラスのレッスンがあるから
もっと散らかって大変だよ。と言うと

『大変なのに、どうしてそんなにニコニコしてるの?』

と不思議そうな顔をしていました。




だってね…




こーんなに幸せそうなお顔が見られるんだもん♡



みんな大好きチョコレート。
甘くておいしい心のおやつ。

でも!くれぐれも
食べすぎには注意⚠
ですからね〜


 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 

青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


『プロジェクターを買おう!』 プロジェクト

ずっと悩んでいました。

ミートミート白幡の
レシート還元キャンペーンで寄付して頂いたお金…何に使おう?



やっぱり、協力してくれた皆さんに
還元したいから

みんなに参加してもらえる
ワークショップでも開催する?

教室で使える調理器具…じゃ
使える人が限られちゃうし。



いろいろ考えた結果…


 
プロジェクターを買う!
 

というのはどうでしょう?



いつか上映会ができる事を夢見て買った、スクリーンカーテン♡



調べたところ、家庭で使える
ホームプロジェクターなら
数万円で買えそうです。


食育講座に活用するもよし
みんなで映画鑑賞するもよし


映画鑑賞する時に食べるポップコーンは
もちろん自分たちで手作りね!

 
そうだ!
プロジェクターにしよう!
 
 

目標金額は、2万円です。
前回寄付して頂いた金額が5,108円ですから
あと1万4,892円。


ミートミート白幡では現在
レシート還元キャンペーン
12月〜3月のクールを開催中です。

みんなでレシートを投函して
映画上映会をしよう!

子どもたちの明るい未来のため
ご協力よろしくお願いいたします★



 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 


青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら


富山県ってどこ?ぶり大根から学ぶたくさんのこと

青空キッチン
新年最初のレッスンは「ぶり大根」

ぶり大根は、農林水産省認定
【農山漁村の郷土料理100選】
にも選ばれている
富山県の郷土料理です。


今でこそ北陸新幹線が開通していますが
さいたま人にとって
富山県は馴染みの少ない場所かもしれません。

なので、まずは
富山県がどこにあるか探してみよう。



こうして見ると、埼玉県には海がないのがよく分かるね!



小学生さんには
ぶり大根は何県の郷土料理でしょうか?

というクイズからスタート。


「北海道?」ざんねん!
「新潟?」お、近づいた!!
「広島!?」あ〜、行きすぎた〜


日本地図の勉強をするのは
小学校の4年生ですから
まだ分からない子がいても当然ですし

場所と県名が一致していなかったりもします。


けど、間違っていたとしても
自分が思ったことを
みんなの前で大きな声で発表できるってすごいことですし

自分が住んでいる以外にも
いろんな県があるんだって知る事ができます。


今のうちに地図に親しみをもっておくと
実際に勉強がはじまった時のハードルが
少し下がりますね。




ぶりはさっと湯通しして臭みをとります。

この下処理は
ぶり大根がおいしくなる魔法☆


熱湯をくぐらせたぶりは
網ですくって冷水に放つのですが

幼児さんたちは、金魚すくいならぬ
「ぶりすくい」が
楽しくて仕方なかった様子です(^^)



大根は乱切りに



みんな、
いろんな切り方を覚えてきましたね。


調味料を計るのはみんなで協力。




生姜をすりすり。
ぶり大根が作れる年少さん、カッコいい★




落し蓋も登場!




ごはんが左、汁が右。
 
配膳の仕方も身についてきました。




今回のレシピには
美味しいぶり大根を作るためのヒミツが
たくさん隠されていました。


(子どもたちよりお母さん方のほうが目からウロコだったようです^^)


地図の勉強、切り方の勉強・・・

ちょっとだけ、会社の組織の勉強(笑)
 ↓



今週も、たくさんお勉強したね。
みんなよく頑張りました◎


 

空キッチンでは、

楽しく調理体験を重ねながら

知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ

健康な体づくりの礎を築きます

 

青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★

体験レッスンについて詳しくはこちら