皮から手作り♪子ども大好き「肉まん」
青空キッチン2月のレッスンは
「肉まん」
皮から手作りの肉まんは
子どもたちの大好きな
お粉コネコネからスタートです!
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/b6fc7bfb6c13e5bdcd9f1e22ec886111.jpg)
はじめはベタベタだったお粉が…
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/e2bd6bcbd4fc682293606ce3d2e0a259.jpg)
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/8739a30a5a53ed46eaf0c0fffec8c4ba.jpg)
コネコネもみもみしていくうちに
つるんとなめらかになっていきます。
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/e0bbecd12c606aededb721029554cbe9.jpg)
「じゃがいもみた〜い」だって(笑)
蒸し器の中で10分発酵させると
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/df283bfa3ef15ee1eead8351a131c8f7.jpg)
こーんなに大きくなります!
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/ad3f17ebbd6267796a2ada55e4d9e97e.jpg)
自分たちが頑張ってこねた生地が
成長していく様子を見ると、
なんだかうれしくなるよね♪
こんな変化が観察できるのも
お料理作りの楽しいところ。
子どもたちの好奇心をくすぐります(^^)
生地はもちろん、
肉まんのタネだって手作りです。
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/23b952b735ac39e3f040fba1e4de4196.jpg)
フードプロセッサーの使い方も慣れたものです
生地を伸ばしてタネを包みます。
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/cf2718c8a26f7e4e6fd4626aaa333a9c.jpg)
丸く伸ばすのってムズカシイ〜
綿棒をどっちに転がしたらいいかな??
タネがはみ出ないように
しっかり包んでね!
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/8a8d18f73433a2f1b9b554a554315a14.jpg)
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/820617fc0be8b3a53a17f5ee006d10cb.jpg)
ふっくらして美味しそう♡
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/245a27857aca78e4ddb29027e208b416.jpg)
今回肉まんは蒸し器で蒸しましたが
今では、蒸し器があるご家庭は少ないかもしれませんね。
2段、3段に重なった大きなお鍋に
子どもたちは興味津々★
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/ce3793c7ce965e9b789732717f2dfc52.jpg)
フタを開けると、たくさんの湯気に
『わぁーー!!』
下のお鍋にはお湯が入ってるんだよ
『おぉ〜〜』
お家ではなかなか経験させてあげられないようなことも
青空キッチンでは体験できちゃいます。
![](https://s-kenkougohan.com/archives/002/202002/917b185fb190b2b78b5e2e24f3f60f55.png)
できたての肉まんは
フカフカのあつあつ。
中から肉汁があふれてきます。
出来たてを食べられるのは、
作った人だけの特権だよ◎
ものづくりの楽しさを
子どもたちに知ってもらえたらいいなと
いつもそう思っています(^^)
青空キッチンでは、
楽しく調理体験を重ねながら
知っておいてほしい食の知識やマナーを身につけ
健康な体づくりの礎を築きます
青空キッチン武蔵浦和校
体験レッスンは随時お申込み受付中です★
体験レッスンについて詳しくはこちら