4月のレッスンメニュー
A基本メニュー(第1週)
・きゅうりの細巻き
・ポークピカタ
<食育学習内容>
小学生:五大栄養素について
幼児 :形について
お弁当の日ってワクワクしますよね。給食とは違って好きな物を沢山を好きなだけ食べられるし、苦手な物は入れないでと頼むお子さんもいるかなと思います。作るお手伝いは難しくても、一緒にお弁当を詰めながら、ここにはこれを入れて、ここにはあれを入れてと相談しながらのお弁当を詰めるのもお勧めします。どうやって入れるか悩む事もあるかと思うので相談がお手伝いのなるって素敵ですね。
Bおやつメニュー(第2週)
・いちご大福
・抹茶
・キウイ大福
<食育学習内容>
小学生:和菓子・粉について
幼児 :果物について
春が旬のいちごを使っておいしい大福が自分で出来ちゃうってびっくりですよね。包むのにもコツが必要かと思いますが、包み方もしっかり教えます。旬の果物を使っていろいろな味も楽しめそうですね。旬の野菜や果物も学べるので、食育への学びにもつながるかと思います。
Cアレンジメニュー(第3週)
・ロールサンド
・かぶのポタージュ
・シーザーサラダ
<食育学習内容>
小学生:五大栄養素について
幼児 :形について
サンドイッチは四角い形の物だけではなく、今回のレッスンでも作る丸めて作る形もあります。食べやすい大きさに切ると、幼児さんでも食べやすいですね。丸めるだけなのでお手つだいも簡単に出来そうですね。写真にあるワックスペーパーという包むための物は、柄や色と可愛いものもたくさんあるので、子どもの好きな柄や色でたのしくご飯が食べられるかなと思うので試してみてください。
(写真:日本キッズ食育協会)