3月のレッスンメニュー
A基本メニュー(第1週)
・豚のしょうが焼き
・長ねぎとわかめと卵のみそ汁
・水菜と油揚げのおひたし
<食育学習内容>
豚肉について
豚肉は五大栄養素では何に分類されるか分かりますか?たんぱく質に分類され、みんなの体のエネルギーになるので大事な役割をします。また、疲れたなって時に食べると体が元気になるし、玉ねぎと食べると更に体に良い事があります。そんなご飯が自分で作れたらとっても嬉しいですね。レッスンでポイントを学んでお母さんと一緒に元気になれるご飯を作ってみて下さい。
Bおやつメニュー(第2週)
・簡単メロンパン
・ホットゆず
・チョコメロンパン
<食育学習内容>
小学生:甘いおやつについて
幼児 :名前について
メロンパンはどうしてメロンパンと言うか知っていますか?いろいろな話はありますが、表面の模様がメロンに似ているからとも言われています。この話をお友達が知らなかったら教えてあげても良いですね。買ったメロンパンも美味しいですが、自分で作った物は特別です。甘くておいしいメロンパンですが、食べ過ぎには気を付けて下さい。
Cアレンジメニュー(第3週)
・アレンジ春巻き
・かぶの中華風浅漬け
・サンラータン
<食育学習内容>
小学生:旬・五味について
幼児 :春巻きについて
旬の食材を使ってアレンジをした春巻きですが、他にはどんな具材を入れたら美味しい春巻きが出来るかチャレンジしてみるのも楽しそうですね。自分が好きなものを入れたら更に美味しい春巻きになりそうですね。揚げ物なのでお母さんに手伝ってもらいながら、火傷にも注意して下さい。今年度の最後のレッスンになるので、楽しんでレッスンに参加してもらえたら嬉しいです。
(写真:日本キッズ食育協会)